k-lazaro’s note

人と世界の真の姿を探求するブログです。 基盤は人智学です。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

第1ゲーテアヌム消失から100年

実は、前回の記事で今年は最後とすることにしていたのだが、脱稿後、今年の大晦日にふさわしい論稿を見つけたので、これを紹介したい。 掲載誌は、いつもの『ヨーロッパ人』誌である。 スイスのバーゼル近郊、ドルナッハに、シュタイナーが創始した人智学の…

クリスマスの物語

まもなくクリスマスがくるので、今回は、これまで触れてきた「二人子どもイエス」のテーマとの関連でクリスマスについて述べてみたい。 「クリスマス」というのは、英語の「キリスト(Christ)」の「ミサ(Mass)」という意味に由来する。つまりキリストの降…

大乗仏教はどのようにして生まれたのか②

これまでキリストと仏陀、キリスト教と仏教の関係について述べてきた。キリスト教と仏教の教えや図像イメージに類似するものがあるが、これらは、外的事象として現われたものであり、それらが類似しているのは、同じ源泉に根ざしているからに他ならない。こ…

大乗仏教はどのようにして生まれたのか①

木造阿弥陀如来及両脇侍像 浄土寺 「キリスト教芸術におけるブッダ」では、仏教のキリスト教への影響について触れた。その中で、キリスト教以前の宗教はキリストに収斂し、以後の宗教はキリストから滋養を得たというようなことを書いたが、今回は、これに関…

"風を撒く者は嵐を刈り取る" プーチン演説の意味するもの

ドイツのメルケル前首相が、2014年のクーデター後にキエフ政権とドンバス2州の軍事紛争に関して、ロシア、ドイツ、フランス、ウクライナが停戦とウクライナの今後の国作りについて締結した「ミンスク合意」が、実際には、ウクライナに再軍備の時間を与えるた…

C.G.ハリソンと『超越的宇宙』

このブログにC.G.ハリソンとその著書『超越的宇宙The Transcendental Universe』の名が何度かでてきていたが、最近掲載した「アングロサクソンとロシアの対立 ③」にもでてきたので改めて調べてみたところ新たに分かったことがあるので、今回は、これに関して…

アレルギーの謎

以前、子どものワクチンの問題に関する論稿を紹介したが、今回は、その著者のダフネ・フォン・ボッホ氏による、アレルギーに関する論稿を紹介する。 これは、前回の記事と同様に、雑誌『ヨーロッパ人』に掲載されたものである。前回の記事は、子どもが対象と…